
人の気持ちを感じすぎて
疲れてしまう…
人の気持ちを感じすぎて
自分の感情のように思う気持ち
もしかしたら、それは
あなたが『エンパス気質』なのかもしれません。
- 人の気持ちを感じすぎる理由
- エンパス気質の特徴チェックリスト
- エンパス気質が高いあなたへ



さっそくれっちゅご~!
人の気持ちを感じすぎる理由
あなたが人の気持ちを感じすぎるのは、
もしかしたら「感情を感じるアンテナ」が
人よりも敏感なのかもしれません。
エンパス気質の人が感じること
- 相手がことばを発しなくても、相手の悲しみやイライラがわかってしまう
- 他の人の気持ちを自分の気持ちのように受け取って心が疲れてしまう…
- 人と合った後にどっと疲れてしまう…
人の感情をまるで自分のことのように
感じてしまうことで
心が疲れてしまうんです。
人混みや満員電車、
ショッピングモールに行くと
どっと疲れがたまってしまうのは、
他の人の気持ちを
たくさん吸収してしまうから。



自分の心が、キャパオーバー
になって辛くなっちゃう…



わかるよ。
私もそうだったから。
エンパス気質が
どれくらいあるか
チェックしてみると
もっと自分のことがわかるよ^^
エンパス気質の特徴チェックリスト
エンパス気質チェックリスト



あなたのエンパス気質は
どれくらい??
チェックしてみよう♪






あなたはいくつ当てはまった?
数字を書き留めておいてね^^
スタエフ音声♪





スタエフ音声でも
お話ししてるよ♪
音声で聴きたい人はどうぞ👇
STAND FMで聴く♪
エンパス気質が高いあなたへ



エンパス気質さんの
チェックリストをやってみたら、
ぜんぶ当てはまってた!?



わぉ!
すごいね。
じつは、わたしもだったんだ。
エンパス気質の高さは、
ここでチェックしてみてね♪
エンパス気質の度合いチェック🌈
🌈0~3個 – ライトエンパス
共感力はあるけど、日常生活にはあまり影響しないタイプ。
自分の感情と他の人の感情をしっかり区別できるタイプ。
🌈4~6個 – ミドルエンパス
日常で「しんどいな」と感じることが増える段階。
エネルギーの影響を受けやすく、自分軸を意識することが大切。
🌈7~10個 – ハイエンパス
周囲の感情やエネルギーを無意識に吸収しやすい敏感体質。
人の時間、浄化、感情の境界線を持つことが超大事!
”感じすぎる力”は、しっかり扱えば才能に変わるよ✨



エンパス気質が高くても、
それはあなたのせいではないよ!
だから、自分を否定しないで♡
エンパス気質があることで、
相手のことをより深く
理解できるチカラが
あなたにはあるよ!!